【テーマウェディングのアイデア】趣味や好きなものに囲まれた結婚式を

前回の記事「【結婚式のテーマカラー】結婚式にカラーを取り入れて統一感をアップ!おしゃれ空間を作り出そう」では、結婚式のテーマを色で決める方法や色が持つ意味についてご紹介しました。
この記事ではテーマの決め方の中の「趣味や好きなもので決める」についてみていきましょう。
おふたりには共通の趣味や好きなものはありますか?
趣味を通じて知り合ったという人や、共通の好きなものがある人もいるはず。そんなおふたりは、それをぜひ結婚式のテーマに入れてみましょう。好きなものであれば、さまざまなアイデアが浮かんできておふたりらしい結婚式になるはずですよ。
この記事では、趣味や好きなものをテーマにするときに参考になるアイデアをたくさんご紹介します。今後のテーマ決めの参考にしてみてくださいね。
結婚式のテーマにおふたりの趣味や好きなものを取り入れよう!

結婚式のテーマとはおふたりらしい結婚式にするために軸となるものであり、テーマを決めることで結婚式全体に統一感が出てゲストの印象に残りやすい結婚式を作ることができます。結婚式のテーマの決め方はさまざまなパターンがあり、何を基準にテーマを決めるのかはおふたり次第。テーマの決め方については「【結婚式のテーマ】8つの決め方と人気テーマ実例!テーマを見つけるワークシートも」で詳しくご紹介しているので、そちらを参考にしてみてくださいね。
結婚式のテーマの決め方のひとつに、趣味や好きなことをテーマにする方法があります。おふたりに共通の趣味があったり好きなものがあったりするのであれば、テーマに取り入れるのがおすすめ。好きなものが詰まったおふたりらしさ溢れる空間になり、ゲストの心にも残る結婚式になりますよ。
次の項目からは、「趣味」と「好きなもの」それぞれをテーマにするときの結婚式のアイデアをご紹介します。
【趣味】をテーマにした結婚式のアイデアをご紹介

おふたり共通の趣味があるのであれば、趣味をテーマにしてみるのがおすすめ。趣味を活かしてオリジナルの演出や装飾を行えば、おふたりらしさ溢れる結婚式になりますよ。
ここでは、「趣味」をテーマに取り入れた結婚式のアイデアをいくつかご紹介します。
スポーツ
ふたりがずっとやってきたスポーツや好きなスポーツなど、おふたり共通のスポーツの趣味がある場合はぜひそれをテーマに取り入れてみましょう。
趣味が「サッカー」の場合

ウェルカムスペース
サッカーボールを飾ったり、サッカーのフィールドデザインのウェルカムボードを飾ったりとサッカー尽くしのウェルカムスペースにすると◎。おふたりが好きなサッカーチームがあれば、そのチームのユニフォームやマスコットなどを飾るのもいいですね。
ウェディングケーキ
小さいサッカーボールをたくさん飾ったり、長方形のケーキの土台をサッカーのフィールドに見立てたりするのもおすすめ。ケーキの土台自体をサッカーボールの形にすると、インパクト抜群のウェディングケーキになりますね。
演出
サッカー好きなおふたりにおすすめなのが、新婦のブーケトス後、新郎によるサッカーボールトスを行うという演出。新婦にボールを投げてもらい、新郎が足で蹴ってゲストの元にボールをトスします。盛り上がること間違いなしの演出ですよ!
趣味が「野球」の場合

ウェルカムスペース
野球のユニフォームを飾ったり、野球のユニフォームを着たウェルカムドールを用意したりするのがおすすめ。ゲストに配る席次表やプロフィールブックをスポーツ新聞風にアレンジするとオリジナリティ溢れる結婚式になりますね。
演出
野球をテーマにしたウェディングの場合、さまざまな演出アイデアがあります。
始球式をイメージした入場演出
野球の試合開始の時に行う始球式を結婚式の披露宴にも取り入れる演出です。新婦がピッチャー、新郎がバッターになって始球式を行います。キャッチャーなどは友人にお願いするといいですね。
ビールサーブしながら各卓ラウンド
野球の試合観戦といえば、ビールサーブを思い浮かべる人もいますよね。お色直しで再入場する際に新郎新婦が売り子のユニフォームに着替えて、ゲストにビールサーブしながら各卓をまわれば会場内は一気に盛り上がりますよ。
野球の実況中継のような司会
結婚式全体を野球イメージにするのであれば、司会者さんに野球の実況スタイルで司会進行をしてもらうのもおすすめ。入場やケーキ入刀などのメインシーンで実況中継風のコメントを入れてもらうと◎。司会者さんの技術にもよるので、希望がある場合は事前にプランナーさんに相談するといいですね。
音楽

おふたりが好きなミュージシャンがいたり音楽フェスが好きだったりと、おふたり共通の趣味が音楽であれば結婚式全体に音楽の要素を取り入れてみましょう。
ペーパーアイテム
音楽といえば音符マークなので音符マークを入れた席次表や音符型の席札を用意すると◎。レトロな雰囲気が好きな人はレコード型の席札にするのも素敵ですね。音楽好きとしてはBGMにもこだわりがあると思うので、披露宴のミュージックリストを席次表に入れておくのも良いでしょう。
演出
生演奏を取り入れる
音楽好きな人におすすめなのが、生演奏を取り入れた演出です。プロに頼んでも良いですが、新郎新婦が楽器を演奏できるのであればおふたり自ら演奏するのがおすすめ。ゲストも一緒に歌ったり踊ったりできる曲を選ぶと、会場全体が大盛り上がりすること間違いなしです。
フラワーシャワーカップにひと工夫
フラワーシャワーで使うお花を入れるカップにもひと工夫すると◎。楽譜を丸めてコーン状にしたカップにお花を入れてゲストに渡すと、音符柄で可愛いアイテムになります。音楽に詳しいゲストは、何の曲の楽譜なのか探し始めるかもしれませんね。
ゲーム

おふたりでゲームをするのが休日の楽しみな人や、ゲームをきっかけに仲良くなったなどゲームが趣味の人も多いですよね。好きなゲームの世界観をテーマにして結婚式に取り入れるアイデアもありますよ。
ペーパーアイテム
ペーパーアイテムをRPG風の席次表にしたり、ドット絵で描かれた席次表や席札、ウェルカムボードにしたりするのがおすすめ。ドット絵はポップで明るい印象になります。ゲームに詳しくない人でもワクワクするアイテムになりますね。
演出
再入場の時に、ゲームの主人公のコスチュームで登場するのも◎。ゲストへのサプライズにもなります。BGMもゲーム内で使用されている音楽に限定すると、より統一感のある結婚式になるでしょう。
映画

映画が好きで毎週映画館に行く人や、新作映画は欠かさずにチェックするなど映画が趣味のおふたりは、テーマを「映画」にするのがおすすめです。おしゃれで非日常的な空間を作れますよ。
ウェルカムスペース
ウェルカムボードを映画のポスターや映画のワンシーン風にすると◎。モノクロにすると一気におしゃれ感がアップしますよ。また、ウェルカムスペースでゲストにおすすめの映画を記入してもらい、ボードに貼り付けてもらうなどゲスト参加型のアイテムを取り入れるのもいいですね。
ペーパーアイテム
映画がテーマなので、招待状のデザインを映画のチケット風のデザインにするのがおすすめ。ゲストが招待状を受け取った時からテーマが伝わりやすくなります。席次表や席札も映画風にするといいですね。プロフィールブックを作るのであれば、ぜひおふたりの好きな映画のタイトルや乾燥なども入れてくださいね。
演出
映画好きなおふたりにぴったりのおすすめ演出をみていきましょう。
映画といえばポップコーン
映画といって思い浮かぶのがポップコーンですよね。フラワーシャワーの代わりにポップコーンを使ったポップコーンシャワーをしたり、ウェルカムドリンクと共にウェルカムポップコーンを用意したりするとゲストに喜ばれますよ。
上映するムービーも映画風に
披露宴で上映するムービーにも映画要素を取り入れましょう。オープニングムービーは映画館でよく見る映画泥棒風にアレンジすると、会場全体が盛り上がります。エンドロールも映画のようにゲストの名前をテロップで流すなど、いろいろな工夫をしてみてくださいね。
旅行

旅行に行くのが好きな人や旅行先で出会ったなど、旅行が趣味のおふたりは旅行をテーマにしてみましょう。
ウェルカムスペース
旅行がテーマであれば、ウェルカムスペースにはウェルカムトランクを飾るのがおすすめ。おしゃれに旅の雰囲気を出せるアイテムですよ。バスケット素材のトランクを使うとナチュラルな印象になり、レザー調のトランクであればレトロな雰囲気に仕上がります。ウェルカムスペースに今までおふたりで旅行した時の写真をたくさん飾るのもいいですね。
ペーパーアイテム
招待状のデザインをパスポート風にしたり、航空券のようなチケット風にしたりするのも◎。チケット風の場合はミシン線を入れておき、結婚式当日に持ってきてもらって受付で半券はちぎるなどの演出を入れると、ゲストは招待状を受け取ってから当日までワクワク感を味わえますね。席札を航空券スタイルや新幹線の切符風にするアイデアもありますよ。
演出
先ほどご紹介した航空券のチケット風の招待状にした場合、回収した半券を使って披露宴内でくじ引きを行う演出がおすすめ。くじ引きで当たったゲストには、新郎新婦おすすめのお土産やグルメ品をプレゼントするといいですね。
ここでご紹介したのはほんの一部なので、おふたりの趣味やアイデア次第でさまざまな結婚式を作れます。テーマウェディングの実例については「【テーマウェディング】実例5選と予算から準備まで-PARTYレポート」でも詳しく紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
【好きなもの】をテーマにした結婚式のアイデアをご紹介

続いて、好きなものをテーマにした結婚式についてみていきましょう。「2人共これが大好き!」という「好きなもの」を持っている人も少なくないはずです。好きなものがあるおふたりは、ぜひそれをテーマに取り入れてみましょう。
動物

好きな動物や飼っているペットがいる場合は、その動物を結婚式のモチーフに取り入れてみて。
ウェルカムスペース
好きな動物をテーマにするのであれば、ぜひその動物のウェルカムドールを飾りましょう。おふたりの代わりに可愛い動物がお出迎えしてくれれば、ゲストも癒されるはずです。また、大好きなペットと一緒に結婚式に参加したい人もいるかと思いますが、結婚式当日に連れてくるのは難しいことも。その場合はペットと一緒に前撮りをしておき、その写真をウェルカムボードにしたりウェルカムスペースにペットの写真を飾ったりするといいでしょう。
ウェディングケーキ
動物モチーフを取り入れるアイテムとしておすすめなのが、ウェディングケーキです。ウェディングケーキの上にマジパンで作った動物を乗せたり、ウェディングケーキを切り分けたときのゲストのお皿1つ1つに動物モチーフのアイシングクッキーを乗せたりすることもできます。
お花

おふたりが好きなお花やおふたりのイメージにぴったりなお花がある場合は、そのお花をテーマフラワーとして取り入れるのもおすすめです。
ペーパーアイテム
招待状や席次表、席札にテーマのお花を取り入れましょう。ブーケのようなデザインになっている席次表や、席札と共に小花を添えておくのも素敵ですね。
装花
会場の装花やブーケなど、結婚式で使う装花にたくさんのテーマフラワーを使って統一感をアップさせると◎。新婦のヘッドドレスにもテーマフラワーを使うといいですね。また、テーマフラワーを使用した卓上の装花はゲストが持ち帰れるようにしておくと、ゲストに喜ばれますよ。
食べ物・お酒

おふたりが大好きな食べ物があったりお酒が好きだったりする場合は、その食べ物やお酒をテーマに入れるのもおすすめです。
料理メニューやドリンク
テーマとして決めたおふたりが好きな食べ物やお酒を婚礼メニューに取り入れましょう。例えば、お米が好き!というおふたりは、婚礼メニューの最後に小さめのおにぎりを特別メニューとして用意してもらったり、ウェディングケーキを大きなおにぎりにしてもらったりするとインパクト抜群ですね。
お酒が好きなおふたりであれば、イチオシのお酒を乾杯酒として取り入れたり、バーカウンターなどを特別に設置してお酒を楽しんでもらえるスペースを作ったりすると素敵です。
プチギフト
食べ物やお酒をテーマにするときは、プチギフトにも取り入れると◎。お酒がテーマであれば、ラベルをおふたりの名前に変更した小瓶に入ったお酒を用意すると記念にもなりゲストに喜ばれますよ。
まとめ
今回は「趣味・好きなもの」を軸としたテーマウェディングについてご紹介しました。
趣味や好きなものは人によってさまざまなので、同じ趣味をテーマにしてもさまざまなテイストの結婚式が生まれます。
テーマをどのように結婚式に取り入れるのかはおふたり次第。アイデアは豊富にあるので、おふたりらしい結婚式にするにはどうすれば良いのかおふたりでよく話し合ってくださいね。
この記事を参考に、大好きが詰まったおふたりらしい結婚式を作ってください!