【二次会の予算決め】二次会には何がかかる?費用の内訳や会費の決め方をご紹介!

ガラスのコップの中に、海外のコインがいっぱい入っていて、そこから双葉が2本生えている

前回の記事「【二次会会場の選び方】会場はどう選ぶ?チェックポイントをご紹介!」では、二次会会場の選び方についてご紹介しました。
今回は二次会準備のポイント「二次会の予算を決める」についてみていきましょう。

二次会を開催するためには、会場代や景品代などさまざまな費用がかかります。
「二次会にかかるものは全部新郎新婦が負担するの?」
「二次会の費用ってどれくらいかかるんだろう?」
と疑問に思っている人も多いでしょう。
この記事では、二次会の費用の内訳や会費の決め方についてご紹介します。二次会の費用を抑えるポイントもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

二次会の費用ってどのくらいかかるの?

電卓とボールペン

そもそも、二次会にかかる費用がどのくらいなのか気になりますよね。二次会にかかる費用は会場費や二次会招待するゲストの人数、パーティーの内容によって大きく変わってきます。目安としては「(4,000円~5,500円×人数)+15~40万円」が二次会の費用として必要です。

二次会の費用の内訳を知ろう

2次会会場でシャンパンで乾杯する。出席者たち

二次会の予算を決めるには、二次会にかかる費用の内訳を知っておく必要があります。二次会にかかる費用には以下のようなものがありますよ。
それぞれを詳しくみていきましょう。

会場費用

会場費用は二次会費用全体の中で最も高額になる費用です。

飲食代

料理のスタイルや種類、料理とドリンクのバランスなどによって金額が変わってきますが、目安としては1人あたり4,000~5,500円ほど。ゲストの人数が多ければ多いほど1人の単価が安くなる傾向があります。二次会から参加するゲストが多い場合は料理を充実させる、披露宴から続けて参加するゲストが多い場合はドリンクの種類を多めにするなどゲストの顔ぶれに合わせて選ぶのがおすすめ。二次会でケーキ入刀の演出を入れる場合は別途ウェディングケーキ代が必要になります。

会場使用料

二次会会場によっては、飲食代とは別に会場使用料がかかることがあります。二次会プランなどが用意されている会場では、会場使用料込みで1人あたりの金額が決まっていることも。予算に大きく関わる項目なので、会場を下見に行った際はしっかりと料金体系をチェックするようにしましょう。

会場装飾代

装花やウェルカムボード、バルーンなど二次会会場を装飾するための費用です。披露宴で使用したものをそのまま持ってきて装飾すれば、費用を抑えられます。会場によっては会場を装飾するのがNGな場合もあるので、事前に確認しておくといいでしょう。

景品代

二次会でゲームなどをする場合は、景品を用意する必要があります。景品にはメリハリを付けて2~3品を高額なものにすると、ゲームがさらに盛り上がりますよ。目玉景品以外は数千円のものにして、全体の3~5割に当たるようにするとゲストに喜ばれるのでおすすめです。

プチギフト代

結婚式と同様に二次会のお見送りのときにもプチギフトを贈るのが一般的です。費用相場は200~400円と、結婚式のプチギフトと同等な金額で考える人が多い傾向にあります。披露宴から続けて出席する人のためにも、結婚式とはジャンルの異なるプチギフトを選ぶといいですね。

新郎新婦の衣裳・ヘアメイク代

二次会で新郎新婦がどんな衣裳で参加するのかは、人それぞれです。ウェディングドレスやカラードレス、新郎は新婦に合わせてタキシードなどで参加する場合や、自分たちで購入したドレスとスーツで行く人などさまざまなパターンがあります。
披露宴で着用したドレスやタキシードで参加する場合は、衣裳の延長使用料が必要です。新郎新婦共に数万円の費用がかかり、ヘアメイクも二次会用に変更するのであればヘアメイク代もかかってきます。
二次会の衣裳で1番人気があるのがウェディングドレスになっており、その他にはパーティードレスやカクテルドレス、カラードレスなどが人気ですよ。

幹事へのお礼

幹事へのお礼を現金で渡す場合の相場は5,000~20,000円です。幹事へのお礼は現金で渡す以外にもプレゼントを用意したり後日お礼の食事会を開いたりすることもあり、最終的な費用はもう少し多くなる傾向があります。

その他費用

幹事代行業者

幹事代行業者にどこまでお願いするのかによって金額は大きく変わってきますが、目安としては約10万円かかります。費用が大きくかかる部分なので、全体的な予算と照らし合わせながら幹事代行業者を頼むかどうかを検討しましょう。
※幹事代行業者について詳しく知りたい人は「【二次会幹事代行を依頼】二次会幹事代行業者のサービス内容やメリット・デメリットをご紹介!」の記事も参考にしてみてくださいね。

プロカメラマンによる写真や動画撮影

二次会の様子をプロカメラマンに撮影してもらう場合の費用です。披露宴の撮影をお願いしたカメラマンに引き続きお願いできることもあるので事前に確認してみましょう。二次会の追加アイテムとして撮影プランがある会場もあります。

二次会会費の相場はいくらくらい?

シャンパンで乾杯するブーケを手に持った新婦とゲストの女性。

二次会の会費の相場はゼクシィトレンド調査2023によると全国の平均で
・男性:5,800円
・女性:5,100円
となっています。
会費はあまり高く設定してしまうとゲストから不満の声が出ますし、反対に安く設定してしまうと新郎新婦の負担額が大きくなってしまいます。ゲストの人数や二次会会場、二次会の内容によっても費用は変わってくるので、全体的なバランスを見ながら会費を決めるといいですね。

【気になる疑問】会費は男女で差を付けた方がいい?

二次会に参加したことがある人の中には、二次会の会費に男女差があり気になっていたという人もいるでしょう。先ほどの全国平均額を見てもわかるように、二次会の会費は男性より女性の方が安い傾向があります。理由としては、
・女性は男性に比べて飲んだり食べたりする量が少ないから
・女性はドレスやヘアメイクなど身だしなみにお金がかかっているから
などが挙げられます。
しかし、あまりにも男女で会費に差をつけてしまうと男性から不満の声が上がる可能性も。差を付けるとしても500~1,500円程度にしておくのがおすすめです。

【気になる疑問】地域によって会費相場に違いはあるの?

実は二次会の会費相場は、地域によってかなりバラつきがあります。ゼクシィトレンド調査2023によると、たとえば北海道の男性の平均額は4,100円なのに対して、関西の男性の平均額は6,900円となっており2,800円も差があるのです。
ちなみに、首都圏の平均は男性:6,500円 女性:5,700円になっていますよ。会費相場は地域差があることを知っておくと、会費を決めるときに役立つかもしれませんね。

ゲストの会費はどうやって決める?

シャンパングラスを片手にゲストと談話する新郎新婦

二次会会費の平均が分かったので、次は会費の決め方をみていきましょう。会費を決めるには、大きく分けると2つの方法があります。それぞれのメリット・デメリットも合わせてご紹介するので、どちらの方法がお二人に合っているか考えてみてくださいね。

会費を設定してから演出や会場を決定する

先に会費を設定してから、その予算内で二次会の内容を決めていくパターンです。
たとえば全国平均額を会費に設定して男性30名女性30名を招待すると仮定した場合、
5,800円×30名=174,000円
5,100円×30名=153,000円
合わせると327,000円が会費総額になります。この中から会場費用や飲食代、景品代などをまかなっていきます。

【メリット】

・会費が高くなりすぎないので、ゲストの金銭的負担を軽くできる
・予算に合わせて会場や内容を考えられるので、赤字になりにくい

【デメリット】

・予算内で会場や演出を選ばなければいけないので、選択肢が狭くなる
・料理や景品のバランスをしっかり考えないと、自己負担額が多くなる

演出や会場を決定してから会費を設定する

先に会場や行いたい演出を決めてから、会費を設定するパターンです。会場に対する強い希望がある場合や、こだわりの演出があるときにはこの方法を選ぶといいでしょう。

【メリット】

・料理やドリンクの美味しい会場などを選べるので、ゲストにおもてなしできる
・演出の幅が広がるので、ゲスト目線の演出など新郎新婦の希望をかなえられる

【デメリット】

・こだわりすぎると、会費が高くなる

【気になる疑問】会費にはどんな費用を含める?

費用の中にはゲストからの会費に含めていいものと、会費には含めずに新郎新婦の自己負担にするべきものがあります。一般的には以下の通りです。

会費に含めていいもの

会場費用(会場使用料・飲食代)・会場装飾代・景品代・プチギフト代など

会費に含めない方がいいもの

新郎新婦の衣裳&ヘアメイク代・幹事へのお礼(幹事の飲食代含む)・二次会を欠席した人のキャンセル料など
必ずこうしなければならないという決まりはありませんが、ゲストからもらう会費なのでゲストが楽しむ項目を入れるのが基本です。新郎新婦に関わる部分は会費に含めない方がよいでしょう。

二次会の費用を抑えるポイント!

アルファベットでCost performanceと書かれたプレートとスマホと電卓が置かれた画像

二次会全体の費用を抑えられれば、ゲストの会費も安くできますし新郎新婦の自己負担も減らせて嬉しいですよね。しかし、予算を減らしすぎて料理やドリンクなどが質素になってしまうとゲストの満足度も下がってしまうので注意が必要。ここでは、上手に二次会の費用を抑えるポイントをご紹介します!

代用できるものを考えよう

全てを二次会用に用意するのではなく、披露宴で使用したアイテムをそのまま二次会で活用する方法もあります。特に、装花などは会場装飾に使えて一気に華やかになるのでおすすめ。「装花を二次会用に持っていきたい」という希望を結婚式の打ち合わせの時に伝えておくようにしましょう。装花以外にも、ウェルカムボードや披露宴で上映したムービーなども二次会で使えるアイテムですよ。

景品の内容を工夫しよう

ゲストに喜んでもらうために景品を豪華にしすぎてしまうと、かなり費用がかかってしまいます。ゲームを盛り上げるためにも目玉景品は2~3品用意して、その他はコスパの良いものを選ぶのがおすすめ。景品サイトなどを使うと個別で購入するよりもお得な場合もあるのでチェックしてみてくださいね。

お得な二次会プランも要チェック!

会場によっては特典や割引が付いたお得な二次会プランが用意されていることもあるので、チェックしてみましょう。「新郎新婦と幹事の飲食代無料」や「放映機材料サービス」などの特典があることも。お得なプランを上手に活用すれば費用を抑えられますね。

まとめ

今回は二次会の費用についてご紹介しましたが、いかがでしたか。
ご紹介したように二次会にはさまざまな費用がかかります。ゲストが支払う会費にも関わってくるので、新郎新婦の意向だけではなくゲストの目線に立って考えることも大切です。
新郎新婦もゲストも満足できる二次会になるように、全体的なバランスを考えながら予算を立てていくといいですね。

PLACOLE&DRESSY アプリダウンロード